2012年

1月

08日

欄間 左の裏 (2)

続きを読む

2012年

1月

13日

欄間 右の表 (1)

今度は正面向かって右側、欄間の表の仕上げになります。

この右側の欄間は、上の方から枝が下がって来て、右下の方へ伸びている図になっています

 

続きを読む

2012年

1月

27日

欄間 右の表 (2)


続きを読む

2012年

2月

01日

欄間 右の表 (3)

続きを読む

2012年

2月

07日

ウサギ (1)

ウサギを彫ります、小さいものです。


まず四角に木取って中心線を回す。

続きを読む

2012年

2月

15日

木彫 ウサギ

完成です。

 

クスノキ彩色

 

 

続きを読む

2012年

2月

21日

欄間 右の裏 (1)

表で松葉を多く見せているので、その分 裏は枝が多くなります。この部分は松葉の重なりが混んでいるので時間が掛かります

続きを読む

2012年

2月

23日

欄間 右の裏 (2)

裏側の仕上げも終わりました。一旦、建具屋さんに回して枠を入れてもらいます。

 

 

裏はそのまま、表は縁が三分(1㎝)ほど下がり、地は二分五厘(7.5mm)ほどの厚さになって枠に入るようになります。

続きを読む

2012年

3月

24日

欄間「 松に梟 」

完成です。

 

 

 

続きを読む

2012年

3月

30日

木彫「 恵比寿 」

恵比寿像

 

 

 

 

 

 

 

 

クスノキ材

高さ 19cm(竿を入れると29cm)

横  14cm

奥行き 14cm

続きを読む

2012年

4月

08日

木彫「 大黒天 」

「 大黒天像 」

 

 

 

 

 

 

クスノキ材

高さ 20cm

横  14cm

奥行き 14cm

続きを読む

2012年

4月

16日

木彫 「 ユリ 」額 1

今回は額に入れて飾る壁掛けを彫っていきます。

 

板ものは特に木が動いて反ったりねじれたりしやすいので、よく乾燥したものを使います

続きを読む

2012年

4月

19日

木彫 「 ユリ 」額 2

続きを読む

2012年

4月

24日

木彫 「 ユリ 」額 3

続きを読む

2012年

4月

29日

木彫 「 ユリ 」額 4

続きを読む

2012年

4月

30日

木彫 「 ユリ 」額

 

 

続きを読む

2012年

5月

04日

柄の仕込み 1

柄を仕込む

 (←)これは仕上げ彫りの時に使う彫刻刀と小道具。

 

 初めはこの状態であり、柄をすげ、研ぎを入れて使えるようにします。

お店で買うか、直接鍛冶屋さんに打ってもらいます。

彫刻をする上で刃物がなければどうにもならず、とても大事なものです。

続きを読む

2012年

5月

07日

柄の仕込み 3

次に、柄の先に穴を開けて小道具を打ち込みます。無理にやれば木が割れてしまうので、一本一本の小道具の首の形に合わせて穴を開け、慎重に挿し込む。

続きを読む

2012年

7月

26日

木彫「 葡萄にリス 」 壁掛け 1

図を写して糸のこを掛けたところ、木はクスノキを使います。縞もなく綺麗な木です。

続きを読む

2012年

7月

29日

木彫「 葡萄にリス 」 壁掛け 2

まず低くなるところから下げていく

裏を向いている葉が一番下になるところで、葡萄の実も厚みの半分くらいまで落とします。

続きを読む

2012年

8月

02日

木彫「 葡萄にリス 」 壁掛け 3

続きを読む

2012年

8月

07日

木彫「 葡萄にリス 」 壁掛け 4

全体を彫ったら、余分なところを落としていきます。

 

葉の重なりに注意して、下になっている葉も彫り出します。

続きを読む

2012年

8月

09日

木彫「 葡萄にリス 」 壁掛け 5


仕上げの段階、縁から削って仕上げます。

続きを読む

2012年

8月

18日

木彫「 葡萄にリス 」 壁掛け 6

続きを読む

2012年

10月

06日

秩父祭 下郷笠鉾組み立て

秩父夜祭で曳行される下郷(したごう)笠鉾の組み立て中の様子

 

いつもは下郷笠鉾収蔵庫で行われますが、今回は屋台六基が、重要有形文化財指定五十周年記念に際して秩父神社境内まで部材を運んでの作業です。

特別に下郷と中近(なかちか)笠鉾の二基が揃って曳行されます。

 

お祭りの際は電線などの問題のために笠を取った形で曳行されておりますが、今回は本来の姿で曳かれるそうです。

続きを読む

2012年

12月

09日

ウサギ  1

今は兎を彫っているところで以前彫ったものより一回り小さくして図も少しだけ変えてあります。

 

 

続きを読む

2012年

12月

14日

ウサギ 2

何度も塗り重ねて色を深く濃くしていきます。

 

目の周りや胸などは白く残して塗っていく。

実際塗り上がってから時間が経つと色が落ち着いて柔らかい感じになります。

続きを読む

2012年

12月

19日

彫刻刀と小道具

彫刻刀と小道具

 

続きを読む

2012年

12月

21日

ウサギ 3

続きを読む